テクニカルガイドイラストレーター ジャケットデザイン作成手順
- テンプレートをダウンロードする
- テンプレートの注意点を確認する
- デザインを行うレイヤーを確認
- イラストレーター注意点を確認し、デザインを始める
- デザイン終了後、最終確認をする。
- ファイルの整理
- データアップロード
1.テンプレートをダウンロードする
ジャケット印刷用のテンプレートは必ず弊社専用テンプレートをご使用ください。
他社、自作テンプレートでの入稿はお断りさせて頂きます。
弊社ホームページ内の「テンプレート」のページへ移動後、一覧よりイラストレーターのアイコンのついたテンプレートの中から、ご希望の仕様、ページ数に合ったテンプレートをダウンロードしてご利用してください。
2.テンプレートの注意点を確認する
テンプレートのチェックポイントは4箇所あります。(説明図をご確認ください。)
- チェックポイント1
- テンプレートの注意事項をご確認ください。
- チェックポイント2
- 内側のガイドラインが「仕上り」サイズとなります。この線で断裁されます。
- チェックポイント3
- 外側のガイドライン「塗り足し」サイズの線までデザイン(背景)を作成するようにしてください。
- チェックポイント4
- 記載されているページ通りに配置して作成してください。
- チェックポイント5
- アートボードサイズ(白地エリア)は絶対に変更しないでください。

3.デザインを行うレイヤーを確認
![]() |
実際の作業は「デザインレイヤー」を選択して進めてください。 |
![]() |
「テンプレートレイヤー」は印刷をするときに重要なトンボを含んでいます。 ロックをかけたままにしておき、絶対に削除や変更をしないでください。 |
レイヤーの結合方法
結合したいレイヤーを選択して、レイヤーパレットのオプションメニュー → 「選択レイヤーを結合」を選択

※「テンプレートレイヤー」、「注意事項レイヤー」でデザイン作業を行った場合、 正しく印刷されませんので、十分にご注意ください。
4.イラストレーター注意点を確認し、デザインを始める
イラストレーター注意点TOPへ
上記リンクのページにて、データ作成していく上で注意すべきところを解説しています。
データの不備がないよう、十分注意してデザインを進めてください。
また、弊社テンプレートを開くと左下に、データ作成において大事なチェック項目があります。
必ずご一読後、進めるようにしてください。
5.デザイン終了後、最終確認をする。
文字のアウトライン化と確認
イラストレーター注意点でも解説していますが、入稿前に文字は全てアウトライン化をする必要があります。アウトライン化されていないデータは、弊社にて進行することが出来ませんので、必ず忘れずに行ってください。
アウトライン化の手順 → イラストレーター注意点 アウトラインについてへまた入稿直前に必ず、データの中にアウトライン化されていない文字がないか、最終確認をおこなってください。
アウトライン確認方法
- デザインレイヤーにロックが掛かっていたらロックを解除。
- 「オブジェクト」から「全てをロック解除」を選択してください。
ロック解除が選択出来ない場合は、(2)の手順は必要ありません。 - 「選択」から「すべてを選択」を選択します。
※ショートカットWindows の場合は「Ctrl+A」、MacOS の場合は「コマンド+A」 - 「選択」から「オブジェクト」→「テキストオブジェクト」を選択します。

※4.の手順後に画面上でテキストオブジェクトが選択された場合、選択された文字はアウトライン化されていませんので、アウトライン化作業を行ってください。
配置画像の埋め込み
イラストレーター注意点でも解説していますが、入稿前に画像を埋め込む必要があります。画像の埋め込まれてないデータは、弊社にて進行することが出来ませんので、必ず忘れずに行ってください。
配置画像の埋め込みの手順 → イラストレーター注意点 画像の埋め込みについてへまた入稿直前に必ず、データの中の画像が埋め込まれているか、最終確認をおこなってください。
画像の埋め込みの確認方法
「リンクパネル」に使用された画像が表示されています。画像の右にマークが表示されているかご確認ください。
マークが表示されていなければ画像は埋め込み処理が終わっておりませんので、埋め込み処理を行ってください。

※リンクパネルが表示されてない場合メニューの「ウインドウ」から「リンク」→「リンクパネル」を選択して表示してください。
6.ファイルの整理
データご入稿は「Illustrator ファイル」のみで入稿してください。
ご使用された画像は、埋め込み処理をされた時点で必要なくなります。
フォルダ名は「品番」にして頂き、出来る限りファイル名は初期状態から変更しないでください。

7.データアップロード
弊社ホームページのデータ入稿窓からデータをアップロードしてください。